8/9(土) 大工町(高千穂牧場)
バター作りでは、皆でボトルを丁寧に、そして一生懸命動かして、バターが完成しました。その後、牛・羊・ヤギと触れ合いました。
バター作りでは、皆でボトルを丁寧に、そして一生懸命動かして、バターが完成しました。その後、牛・羊・ヤギと触れ合いました。
しまのうちに三事業が集結し、「屋台」の予定でしたが、諸事情で変更を余儀なくされ、急遽BBQになりました。しかも、ちょうど昼時に雨が降ったため、予定していたご近所の方との交流もできず、残念でした。
安心安全に充分に心掛けて、海水浴を楽しみました。 今年も「渚の交番」にご協力をいただきました。最後にはゴミ集めもして海岸を、海水浴を存分に楽しみました。
COOP花ヶ島店さんに見学に来させていただきました。 お店の方の話を真剣に聞いてましたよ。普段見れない生協の裏側を見学し、大きな魚や大きな肉の塊を見せていただき、アイスなどの保管する冷凍庫に入ったりしました。最後には、お惣菜コーナーで、揚げたてから揚げを試食させてもらい、「おいしい!」と
『朝ごはんの大切さ・気軽に、味噌汁を食べよう』 熱い夏を夏バテや、熱中症にならないために、簡単に味噌汁を食べれる「味噌玉」作りをしました。それを昼食で、お湯を注いで味噌玉をとかして、いただきました。
26日土曜日は、川に行く予定でしたが、雨の影響で中止して室内でレクリエーションをしました。
木陰でこまめに水分をとったり、ゆっくりオヤツを食べたりしながら水遊びを楽しみました。公共のマナーや水場でのルールを守りながら仲良く過ごせました。
今日は南警察署で白バイやパトカーを見たりお仕事内容などをお勉強に行きました!!昼食はお外の木陰で食べました(*´꒳`*)午後の見学は「宮崎カーフェリー」見学です♪フェリー内の見学をしました!!初めて見る児童もいてワクワクした表情でした(*´꒳`*)◯
今週も色んなところの見学や体験に行きました。我々の安全を守ってくれる各公共機関に行き、改めて安心安全な毎日を送れていることへの感謝の気持ちを抱きました。7/28(月)国土交通省宮崎河川事務所&避難訓練 7/28(月)は終日避難訓練デーでした。午前中には当事業所の避難確保計画で定め