10/20〜10/25 大工町
10/20(月)やぎパーク 学校代休の児童は午前中にやぎパークに行きました。餌やりを怖がりながらも頑張りしました。個別課題集団活動
10/20(月)やぎパーク 学校代休の児童は午前中にやぎパークに行きました。餌やりを怖がりながらも頑張りしました。個別課題集団活動
◯個別練習手指訓練も頑張っています☺️指先を使った細かな作業も取り組んでいます。日常につながる生活で必要な部分の練習をしています!◯運動の様子柔軟性を高めて怪我をしにくい身体になるようストレッチを取り組んでいます。今週は肩入れ
今週は火曜日と金曜日に西都のCoCoRoファームに芋掘りに出かけました🍠 2回目の児童もいましたが頑張って掘ってくれました✨ 持って帰ったさつまいも、お家でどんなふうに食べたか報告を楽しみにしています☺️火曜日は芋掘りの後清水台公園に移動してお弁当を食べました🍱
芋掘りは、COCOROファームに、第2陣、第3陣が行かせていただきました。10/18(土) 自分たちでハンバーガーを作り、公園で食べました。今日は、大地を卒業した児童が遊びに来れて一緒に活動し
まだまだ暑い日が続きますね☀️運動会が近づき練習を頑張っている中で大地での活動もとても頑張っています。今週の練習の様子です。今週の運動はジャンプ運動です。スポンジ棒を前後左右に両足ジャンプします。足取りが軽く職員みんな称賛していました☺️自由
午前中は3事業所合同で防災のビデオを見ました。ビデオで勉強したあとは、公園に行って遊べるだけ遊びました。
本日、千葉県議会健康福祉常任委員会様が視察に来ていただき、当社の取り組みについて熱心に聞いていただきました。遠いところ、ありがとうございました。
10月は、当事業所の防災教育月間としています。大工町に3事業所の児童が集まり、災害(台風、地震、津波、火事)について学びました。 皆が真剣に学び、クイズも全問正解の児童がたくさんいました。 まだまだ台風もありますし、地震な
今回は大工町からは三人だけでしたが、皆と頑張りました。
◯個別課題毎日決められた課題練習をこつこつ頑張っています!!◯今週の運動・感覚練習風船を使って決められた範囲内でトスする感覚運動を行いました。風船をトスする力加減の調整が難しい児童もいました。◯集団活動帰りの会や協力して行う連携ゲーム