7月30日〜8月3日☀
晴天の続いた夏休み2週目、綾河川プールやしまのうちの庭での水遊びを中心に、学校給食会や県庁の見学も体験。暑さに負けず過ごしたみんなです🌞
晴天の続いた夏休み2週目、綾河川プールやしまのうちの庭での水遊びを中心に、学校給食会や県庁の見学も体験。暑さに負けず過ごしたみんなです🌞
みんなが楽しみにしていた夏休みが始まりました☀ しまのうちの第1週は花壇やプランターの花植えや庭先での水遊び、大地3事業所合同で動物愛護センター見学や救命救急講習で命の大切さを学びました。土曜日はらいふのぱんさんを訪問。パンができる工程を見学させていただき、実際にお店で買い物体験。買ったパンはその
毎日毎日暑い日が続いていますね。そんな中、子供達は次々と終業式を終えて、待ちに待った夏休みを迎えています♪大地での夏休みは様々な体験の活動がたくさん予定されています。みんなが安全に楽しく夏休みを過ごせるように、職員一丸となって支援していきますので、夏休みの投稿も是非楽しみにご覧ください😊後
今週は雨や雷の多い1週間でしたね。そんな中でも児童達は傘をさして登校し、学校や大地で勉強や課題など様々なことを頑張っていました。そんな疲れが表情や行動に出ていることもあるので、一人一人に合った支援を大事に心がけています⭐︎今週の運動・感覚療育はティッシュゲーム🎶指先感覚の向上訓練で
最近は熱中症警戒アラートが出るくらい暑い日が続いていますね。室内ではクーラーや扇風機などを付け、水分補給の声かけをこまめに行っています。でもこんな暑さでもみんな汗いっぱいで活動しては、キラキラの素敵な笑顔を見せてくれます。そんな大地のみんながこれからも元気に楽しく過ごせますように、七夕に願いを込め
今週はバランス感覚を養うため、ラインジャンプの取り組みをしました。テープやスティックで引いたライン上を3つのパターン(またぎ、左右、前後)で跳びます。児童からは学校などでしたことがあると言う声も聞かれ、みんなとても上手にバランス良く跳ぶことができていました。来週はどんな取り組みで、児童達がどんな反
今週の練習は「スティックキャッチ」。ウレタンのスティックを使って輪っかの中にあるボールをもう片方の輪っかに移動します。🥎 これまでより難易度高めの練習。初めは手で持って移すことから始めたり、手添えを受けていたりした児童もいましたが、日ごとに慣れて自分でスティックを使ってみることができました✨
今週の練習は「ボール入れ」🥎。 10個のボールを一定の距離からネットの中に上(うわ)手で投げ入れる練習です。ネットに入るちょうど良い力の入れ方を身に付けることで、例えば友だちに合図をする時に相手が痛くない力加減を覚えていくことが狙いです。みんな日毎に上手になり、ネットに入る数が増えていきました。☺
今週の練習は「ボールジャンプ」🏀 膝にボールを挟んでジャンプして進みます 練習の回数を増すごとに上手に跳べるようになりました✨ 毎日の練習で体幹やバランス、筋力アップと維持を目指しています
今週は5月から6月に入りましたね。天候や気温の変化で身体も疲れやすく気分も不安定になる中、毎日個別課題や集団活動に取り組んでる大地の子ども達にはとても感心させられます✨そしてみんな仲良く笑顔で楽しめている姿を見ると、職員も笑顔で幸せな気分になれます😊また来週からもよろしくお願いしますね🎶運