BLOG

8/16(土)大工町(サンビーチ一ツ葉)

 お休みが多くて児童は少なめでしたが、サンビーチ一ツ葉のバーベキューサイトでカレーライス作りをしてお腹いっぱい食べ、十分に休憩を取った後は、海水浴を楽しみました。先日の青島と違って波も強く、子どもたちは何度も波と戯れていました。しかし、児童を守る職員は荒い波に足腰を踏ん張って耐えました。

8/12(火) 大工町(宮崎県木材利用技術センター&早水公園)

午前中〜木材利用技術センター 都城市にある宮崎県木材利用技術センターに行き、キーホルダーとマイ箸作りをしました。施設名のとおり、木材を使用した施設でとても落ち着く空間の中、楽しく体験や見学をさせていただきました。昼食まで取らせていただき感謝でした。 さらに、県立宮崎西高校陸上部の5

8月5日〜9日の様子🧈

不安定な天気が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?毎日児童のたくさんの笑顔を見られて職員の疲れも吹き飛ぶくらい充実しております✨夏休みの朝はラジオ体操に取り組んでいます。繰り返し取り組むことにより少しずつ覚えて来ている児童も見られます☺️⚪︎お中元日

8/9(土) 大工町(高千穂牧場)

 バター作りでは、皆でボトルを丁寧に、そして一生懸命動かして、バターが完成しました。その後、牛・羊・ヤギと触れ合いました。

8/8(金)大工町(BBQ)

 しまのうちに三事業が集結し、「屋台」の予定でしたが、諸事情で変更を余儀なくされ、急遽BBQになりました。しかも、ちょうど昼時に雨が降ったため、予定していたご近所の方との交流もできず、残念でした。

8/6(水) 大工町「青島海水浴場」

 安心安全に充分に心掛けて、海水浴を楽しみました。 今年も「渚の交番」にご協力をいただきました。最後にはゴミ集めもして海岸を、海水浴を存分に楽しみました。

8/5(火)大工町「生協見学」

 COOP花ヶ島店さんに見学に来させていただきました。 お店の方の話を真剣に聞いてましたよ。普段見れない生協の裏側を見学し、大きな魚や大きな肉の塊を見せていただき、アイスなどの保管する冷凍庫に入ったりしました。最後には、お惣菜コーナーで、揚げたてから揚げを試食させてもらい、「おいしい!」と

8/4(月) 大工町「食育」

 『朝ごはんの大切さ・気軽に、味噌汁を食べよう』 熱い夏を夏バテや、熱中症にならないために、簡単に味噌汁を食べれる「味噌玉」作りをしました。それを昼食で、お湯を注いで味噌玉をとかして、いただきました。

7月26日(土)〜30日(水)

26日土曜日は、川に行く予定でしたが、雨の影響で中止して室内でレクリエーションをしました。

つきみがおか8/1(金)〜8/6(水)

木陰でこまめに水分をとったり、ゆっくりオヤツを食べたりしながら水遊びを楽しみました。公共のマナーや水場でのルールを守りながら仲良く過ごせました。

TOP