BLOG

7月27日のつきみがおか(らいふのぱん見学)

今日もそれぞれの学習課題を行うことから始まりました。夏休み最初に決めた予定にそってしっかりと集中して頑張ります。今日の集団活動は「らいふのぱん」の見学とお買い物。この日のために子供たちは地道にお手伝いを頑張り、「大地銀行」に預金をしてきました。(職員と一緒にお掃除を

7月26日(金)救命救急講習🚒

毎年恒例の海や川活動前に救命講習です。心肺蘇生に関してお話しと実践をしました。真剣に頑張っています!!◯職員も全員実践しました。◯消防車の設備を学びました!◯消防車に乗ってみよう!実際にサイレン

7月23日〜27日🍉

みんなが楽しみにしていた夏休みが始まりました☀ しまのうちの第1週は花壇やプランターの花植えや庭先での水遊び、大地3事業所合同で動物愛護センター見学や救命救急講習で命の大切さを学びました。土曜日はらいふのぱんさんを訪問。パンができる工程を見学させていただき、実際にお店で買い物体験。買ったパンはその

7/26(金) 「命を助ける勉強」~救命救急訓練

 毎年恒例の夏休みの最初に全職員が受講する宮崎南消防署さんによる防災出前講座「救命入門コース(心肺蘇生法、AED)」で、3事業所の児童も一緒に「命を助ける勉強」をしました。♥職員も来週からの川遊び&海水浴に備えて必死に学んでいます。♥全員真剣に心肺蘇生法を学んでます

7月24日の活動の様子

今日は、宮日新聞の見学と動物愛護センターの見学に行かせていただきました。宮日新聞の見学では新聞配達の方が何時に起きて配達しているのかの話を聞いたり、新聞紙の間にチラシを挟む作業や機械を見させていただいたりしました。動物

7月23日(火)食育活動

ひとつひとつの食材の体にどんな役割があるのかを学びました。答え合わせと説明をしながら再度振り返りをしました!!糖分が多く含まれた食品をたくさん食べた時に良くない事、睡眠時間の学びをしました!夏休みに入ると川や海、人はどれくらい水分が必

7/24(水) 宮日新聞清水町販売店 & 動物愛護センター

 今日の午前中は宮崎日日新聞の清水町販売店に見学に行き、「身近な物を知ろう」というかテーマで、新聞が配達されるまでのお仕事等を学びました。🐶🐱動物愛護センター 午後、動物愛護センターに行かせていただき、命の大切さを知るとともに、保健所に犬や猫が保護さ

7/23(火) 食育(食中毒予防)&ガパオライス

 全員夏休みの初日です。暑い☀😵💦 毎年、初日は「食育」をしています。今年のテーマは、『食中毒予防』です。紙芝居を聞いたり、手の洗い方について学んだりした後、職員手作りの食中毒予防について学べる『かるた』をしながら、楽しく知識を身につけていきました。 昼食は、職員が

7/22 ポップコーン&映画鑑賞

 今日が終業日の児童が多く、明日からの夏休みでワクワク、ソワソワでした。 既に夏休みに入っている児童がポップコーンを作り、何を見るかを話し合って決めてくれました。 映画館&大工町シアターでのマナーを学び、マナーを大切にしながら視聴できました。 視聴後

TOP