7月10日の活動の様子
今日の活動は、誕生日や好きな季節などお題を出して同じ共通点の人たちが集まり、グループをつくっていくというのを子供たち全員で行いました。帰りの会ではまだ日直をしたことのない児童が初めての日直に挑戦して、本の読み聞かせや会話の練習を、みんなの前でしてくれました。
今日の活動は、誕生日や好きな季節などお題を出して同じ共通点の人たちが集まり、グループをつくっていくというのを子供たち全員で行いました。帰りの会ではまだ日直をしたことのない児童が初めての日直に挑戦して、本の読み聞かせや会話の練習を、みんなの前でしてくれました。
◯今日は授業参観日の振替休日の児童がおやつ作りとコーヒーを豆からドリップ体験をしました!七夕短冊に「コーヒーパーティがしたいです。」と書いているほどコーヒーが大好きな児童に豆からドリップまでの体験をしました!!お昼ご飯の時間に大人も美味しく頂きました!!とても美味しかったで
◯今日のお昼ご飯は「七夕ちらし寿司」です🎋みんなで七夕ちらし寿司を作りました⭐️ご飯を色付けしてカップに盛り付けていきます。薄焼き卵焼きから盛り付けまで挑戦します♪包丁使い、上手です♡一つ一つを丁寧にできていました☺️タコさん
連日の熱中症アラート⏰💥で身体もびっくりですね。大工町は3階なので、特に気をつけていきます。水分補給をこまめにし、体調に気をつけて頑張っていきましょう。🌟7月の目標です。○今週の運動や感覚統合の『真似っこポーズ』です。左右が逆になったりして、笑いもありなが
今日も元気な子ども達。お気に入りのおもちゃで仲良く活動しています。お人形を使った活動は言語やコミュニケーション能力を養う事につながります。「タコさんがフクロウさんを助けに行く」お話が繰り広げられていました。こちらはボールを使って一発芸!?子供
今日も日差しがじりじり暑い1日です🥵個別課題や課題が終わった児童からおやつを食べて自由活動をしています。◯みんなでする活動決めの時間どういう活動がやりたいかを意見を出し合い、その中から3つに案を決めていきます。時間を見ながら何分間ずつ活動するのか時間もみんなで話し合
最近は熱中症警戒アラートが出るくらい暑い日が続いていますね。室内ではクーラーや扇風機などを付け、水分補給の声かけをこまめに行っています。でもこんな暑さでもみんな汗いっぱいで活動しては、キラキラの素敵な笑顔を見せてくれます。そんな大地のみんながこれからも元気に楽しく過ごせますように、七夕に願いを込め
梅雨らしい天気になってしまい、外で思い切り遊べませんが、児童らは元気で頑張っています。🌟今週の運動・レクリエーションは、『ボールリレー』でした。🌟6/29(土)の工作🌟今週の工作 まだ来週もやっていきま~す
◯6年生調理活動の時間6年生リクエストで今日は「お味噌作りと鍋で米たき」を経験しました。いりこからお出汁取りのお味噌汁を作ります!丁寧にはらわたと頭をとって出汁作り☺️味噌汁に入れる具材の下準備から協力して頑張っています(*´꒳`*)
今日は、床のマット下掃除とマットのズレや浮きを調整しました!新たに綺麗に貼り直しできました☺️児童は小さな変化にもいつも気づいてくれて喜んでくれます☺️今日も皆んな気づいてくれました。◯帰りの会の様子今日は帰りの会の様子をアップします☺️司会者さんの